まなびしごとLABの風間です。
こんにちは!

2025年4月2日(水)、3日(木)、4日(金)の3日間で、愛媛県(松山市、今治市、宇和町、内子町)を訪れました。(レポートその②)

いわゆる家族旅行ではありますが、個人的には他地域のことを学ぶ絶好の機会と位置付けています。
なので「視察」です。

旅行中の気づいたことや考えたことなどを書き留めておきたいと思います。

今回訪れた主要な場所は以下です。

・松山城周辺(松山市) →その①へ
・タオル美術館、FACTORY SHOP HARTWELL(今治市) 
→その①へ
・愛媛県歴史文化博物館(宇和町) → その②
・卯之町の街並み(宇和町)
 →その②
内子町の街並み(内子町) →その②
道後温泉本館周辺(松山市) →その③へ

その①
愛媛県(松山市、今治市、宇和町、内子町)視察レポートその①(2025年4月2日~4日) – まなびしごとLAB
その③
愛媛県(松山市、今治市、宇和町、内子町)視察レポートその③(2025年4月2日~4日) – まなびしごとLAB

愛媛県歴史文化博物館(宇和町)

2日目は宇和町、内子町方面へ。

まずは愛媛県歴史文化博物館を訪れました。

こちらはなんといっても博物館自体のスケールの大きさと、その空間の大きさを活かした展示内容が圧巻でした。
実物の資料・史料類はもちろん、時代ごとの建物の再現模型が多く展示されていて没入感が味わえます。

印象に残ったのは近代あたり。
町が丸ごと再現されていて、お菓子屋さんや本屋さんなど当時の商店の様子も見られたほか、和紙の風船爆弾まで展示されていたのは驚きでした。
「こんにゃくを混ぜた和紙を爆弾に使っていた」と話には聞いたことがありましたが、こんなふうにして使われていたんですね。

お待ちかねの民俗エリアも実物が多くて見応えがありました。
各行事で使われる牛鬼や山車など、スケールの大きさが魅力。
同じ伊予の国でも、東予、中予、南予地方を比較してみると違いがわかっておもしろいです。
子どもたちも祭りの映像を興味深そうに見ていました。

卯之町の街並み(宇和町)

博物館からも近い卯之町の街並み。
国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されているそうです。

木曜日が定休日のお店が多かったせいか、静かで歩きやすい雰囲気でした。
あまり人がおらず、車もあまり通らないので安心して歩くことができました。

宇和民具館は入口からは想像できないくらい奥行きがあって、想像以上の資料のボリュームです。
博物館では撮影できなかった行事関係の写真も撮れて満足でした(主に妻が)
収蔵庫の中まで入れたのが貴重な体験でした。

宇和民具館の正面にある開明学校も見学。
私塾の門下生や町民の有志の寄付によって建てられた旧小学校の校舎です。

町民の寄附によってというのがすばらしいですね。
地域の学びや教育への意識が感じられました。

地元の方々に愛されていそうな和洋食の食堂「みのり」さんで遅めの昼食。
ボルガライスなるものを注文しました。

オムライスの上にポークカツというボリューミーな姿でしたが、お腹が空いていたこともありペロリでした。
なんでこれがボルガライスなのか気になりますね。

内子町の街並み(内子町)

同じく国の伝統的建造物群保存地区に選定されている内子町を訪問しました。
こちらはたくさんのお店が営業されていて、ただ建物を見るだけでなく体験型の観光としても非常におもしろい場所でした。

歩きながら見ていると、建物のつくりや意匠なども興味深いです。

木蝋資料館の敷地にある蔵を改装したカフェで一休み。
蔵とカフェと本は相性がいいですね。
建物の中に入るというのは少し心理的にハードルがありますが、カフェがあることでハードルが下がり、気軽に楽しめる気がします。

気になっていたおはぎ屋「コトコト」さんにも立ち寄ることができました。
残りわずかだったおはぎにもありつけてラッキーでした。

かわいらしいおはぎで、てっきり女性の方がつくられているのかと思い聞いてみると、和食の料理人をしていた旦那さんが食後の甘味を任されたときにおはぎを作り、料理長に褒められたことがあったため、自分でお店を出すときにおはぎを出すことに決めたそうです。
ステキなエピソードでした。
こんなステキな雰囲気の場所で食べるおはぎの味も格別です。

ほかにもいろんなお店に立ち寄ったり外から眺めたりしつつ、内子座までぶらぶら散策を楽しみました。
お店がたくさんあるおかげか、観光客の方も多く行き交っていて、落ち着いた雰囲気ながら活気が感じられました。
改築中の物件も複数見られ、今後どのように変わっていくかも楽しみです。

古い建物があるというだけでなく、人の営みも感じられるという体験が、その地域に対する印象を強くするんですね。

また一つ大切なことを学ぶことができました。

(その③に続く)

その①
愛媛県(松山市、今治市、宇和町、内子町)視察レポートその①(2025年4月2日~4日) – まなびしごとLAB
その③
愛媛県(松山市、今治市、宇和町、内子町)視察レポートその③(2025年4月2日~4日) – まなびしごとLAB

メルマガ「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています

毎月はじめに、メルマガ「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています。

前月に取り組んだ各プロジェクトの状況、一般社団法人ときがわ社中の活動、地域でのしごとづくりに役立つ本のご紹介、今後の予定などをまとめています。

サンプルや登録フォームはこちらのページからご覧いただけます。

地域でのしごとづくりに取り組んでいる皆さまのお力になれたら嬉しいです!