2022年9月7日(水)9:00~11時、筑波大学附属坂戸高校さんの「農業研究」の授業にお邪魔しました。

授業で行う実験の題材として、ときがわ町にある養老牧場、ときがわホースケアガーデンさんの馬ふん堆肥を題材に取り上げてもらえることになりました。

この日は9月2日に続き、2クラス目の生徒さんたちに向けて、「ときがわ町での資源と産業の循環づくり」についてお話させていただきました。

こちらのクラスは金曜日クラスよりも人数が多く、この日は20人の生徒さんがいました。
金曜日クラスにはときがわ町のことを知っている生徒さんはいませんでしたが、水曜日クラスにはときがわ町在住の方とよく釣りに行くという方がいました。(なんか嬉しいです!)

私がお話しした内容は、前回の金曜日クラスと同様に主に以下の5点です。

・ときがわ町の概要
・ときがわ町の農家・農業(若い、個性的、直接のお客様がいる)
・ときがわ町の森林
・ときがわホースケアガーデン
・馬ふん堆肥

人数が多いせいか、当たり前ですがどこを見ても生徒さんがこちらを見ています。

自己紹介のときからメモをとってくれていて嬉しくなりました。

金曜日クラスでも思いましたが、こうした反応が直に見られるのはやはりリアルの良さですね。

反応が良かったので予定時間を若干オーバーするほど熱が上がってしまいました笑

引退馬研究をしているY先輩のお話

昨年の筑波大学附属坂戸高校の卒業生で、卒業研究で引退馬を研究し、大学でもアニマルウェルフェアを学んでいるYさんのお話もありました。

前回もお聴きしましたが、「まずは馬について知ろう」というお話が印象的でした。

冒頭の馬のイメージでは、生徒さんたちから

・初めての人でも乗せてくれる。おとなしい
・歯並びがいい
・手を出したらかまれそう
・馬刺し
・競馬のイメージ、速そう
・馬で通勤している(!?)

などの意見も出て、一般の人が持っている馬のイメージと実際の馬の性格(逃げることに特化、臆病で敏感)とのギャップが興味深いです。

生徒さんたちからの質問

Q 「ウマ娘」のスマホゲームが人気。やっていますか?

(Yさん)ダウンロードして少しやったことがある

(私)ゲームはないけど、漫画は読んだことがある

Q (風間へ)ときがわ町でほかにどんなことをやっていますか?

小中学校でのICT支援員のほかにも、いろんな人といろいろやっていますが、代表的なものを2つ。

・ミニ起業家を育成する比企起業大学の講師
・月1回の本屋イベント「本屋ときがわ町」

Q 馬を飼いたいのですが、病気の時はどうしたらいいでしょうか?

(Yさん)獣医さんに診に来てもらう。馬はお腹の病気が多い。空気をごっくんと飲み込むのが癖になって体調を崩す馬もいる。

(U先生)抱えられる大きさであれば獣医さんに連れていく、抱えられなければ往診に来てもらうなど。
病院に連れていったときは動物の診察券をつくる。高校の家畜は名前をつけていないので困ったことも。

Q (風間へ)ときがわ町でおすすめの場所

・本屋ときがわ町
・弓立山の山頂からの景色
・三波渓谷
・とうふ工房わたなべ
・水出しコーヒー(コーヒー好きということで)

※自転車で行く場合

Q おすすめの競走馬

ごめんなさい。競馬はやらないのでわかりません。

ちなみにホースケアガーデンには、先月までディープインパクトの孫にあたる馬(ガトーブリランテ)がいた。

質問がたくさん出ると、場が盛り上がって楽しいですね!

たくさんの質問をありがとうございます!

S先生、U先生、生徒の皆さん、ありがとうございました!

次回はときがわ町フィールドワーク

次回は9/13(火)に先生方、生徒さんたちとともに、ときがわ町フィールドワークに行きます。

ホースケアガーデンさんでいろんなお話を聴いたり、馬たちの様子や馬ふん堆肥を見せていただく予定です。

天気に恵まれますように!