記念すべき第1回川越CCCに参加しました
2024年1月28日(日)、川越市にある結家さん主催の川越CCC(Cleanup & Coffee Club)に家族4人で出張参加してきました。
川越CCCはなんとこの日が記念すべき第1回目。
坂戸CCCを一緒に立ち上げた「縁が輪」の加藤さんからご紹介いただき、参加することにしました。
私がこのイベントに参加した目的は2つです。
1、2/4(日)に開催する坂戸CCCのお勉強のため
2、結家さんを訪問するため
2は、たまたまときがわ社中の仕事でご一緒したカメラマンのあやこちゃんから、結家さんのことを聞いていたので一度訪れたいと思っていたのでした。
一石二鳥でラッキーでした。
さらに他の参加者の皆さまともお知り合いになれたり、さっそく「坂戸CCCにも参加するよー」と言ってくださったり、子どもたちも思いのほか楽しんでくれたり、たくさんの嬉しい出来事がありました。
単なるゴミ拾いイベントではないというのは本当なんだなと身をもって体感しました。
まずはチェックインで自己紹介
CCCのルールの一つとして、最初に参加者全員から自己紹介というのがあります。
主催者の方がおもしろい方&結家さんが魅力的な場所のためか、次から次に個性的な方々が現れました。
それぞれの自己紹介を聞いているだけでも既におもしろい!
もっと話を聞きたい!という気持ちになりました。
始める前のアイスブレイクの大事さを感じます。
結家さんというちょうどいい空間、魅力的な雰囲気の中で、ちょうどいい人数の参加者が集まりました。
ゴミ拾いは「ぶらぶらと」くらいがちょうどいい
いよいよゴミ拾い開始。
といっても決して気張っているわけではなく、「ぶらぶらと歩いてみようか」という田中さんの一声で散歩のように始まりました。
今回は川沿いを歩くことに。
不思議なことに、がんばってゴミを拾うぞ!と気合を入れたわけでもないのに、子どもたちは自然と「ゴミ集め」に夢中になるんですね笑
やらされているのではなく、楽しんでいるからなんでしょうね。
大人も子どもも一緒に楽しくゴミ拾い。
「なんでこんなものが落ちているんだ?」
「これなんだろう?」
自然と会話も弾みます。
歩いているうちに、ゴミばかりでなく、川や周りの風景、看板などにも注意が向きます。
妻はなんとフセギを発見していました笑
あっという間の30分。
普段はゴミ拾いなんてやりたいとは思わないのに、もう少し続けてもいいなくらいに思えました。
もう少しやりたいなくらいで切り上げておくのもポイントなのかもしれませんね。
ゴミ拾いの後はコーヒーブレイク&告知タイム
ゴミ拾いから帰ってくると、コーヒーが待っていました。
持参したマイカップでいただきます。
杉戸CCCを主催されている方から、お菓子の差し入れもあったそうです(当日は不参加)
こうしたCCC間の横のつながりも魅力的です。
告知タイムでは、参加者の方々が関わっているイベントなどを告知し合います。
加藤さんからは2/4(日)の坂戸CCCの告知もしていただきました。
何人かの方からは「坂戸CCCも行きます」とお声かけいただき嬉しい!
参加して本当に良かったです!
結家の皆さま、参加者の皆さま、ありがとうございました!
2/4の開催も楽しみです!
坂戸CCCについて
坂戸CCC(Clean up Coffee Club)をはじめます! ~キタサカ探究部、坂戸まちづくり部~
キタサカ探究部とは
2023年7月18日から活動を開始した、(今はまだ)極めて個人的な探究活動です。
(そのうちいろんな方と一緒に活動したいという野望もあります)
私が住んでいる北坂戸駅周辺には空き店舗が非常に多く、年々にぎわいが減少していくことに寂しさと一抹の不安を感じていました。
せっかくなら自分が住んでいる地域は元気な方がよい、ということで、まずは一人で動いています。
幸い、昨年あたりから北坂戸周辺で活動している組織・団体・個人の方々とのネットワークが急に広がりましたので、このあたり一帯に変化の兆しのようなものを感じるようになっていたということもあります。
まだ何ができるかは分かりませんが、地道に活動していきたいと思います。
耳寄りな情報、一緒に活動していただける仲間を大絶賛募集中です!
メルマガ月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています
毎月はじめに、メルマガ「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています。
前月に取り組んだ各プロジェクトの状況、一般社団法人ときがわ社中の活動、地域でのしごとづくりに役立つ本のご紹介、今後の予定などをまとめています。
サンプルや登録フォームはこちらのページからご覧いただけます。
もしご興味ありましたらぜひご登録していただけると嬉しいです^^