まなびしごとLABの風間です。
こんにちは!

2024年9月2日(月)、メルマガ「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2024年9月号(通算35号)を発行しました。

今月号の内容は以下のとおりです。

よろしければご笑覧ください。

また、ご興味を持っていただけましたら、ぜひメルマガのご登録もよろしくお願いいたします!

メルマガご登録フォームはこちら。

「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2024年9月号(通算35号)

長かった子どもの夏休みの宿題にヤキモキする期間が終わり、秋の気配が感じられるようになってきましたね。
先週末は台風の接近にヤキモキさせられましたが、なんとか無事に乗り切ることができ、9月のスタートを切ることができました。
 
8月を振り返ってみると、痛感したのは学びの必要性でした。
8月はお盆休みや子どもの予定があった関係で、新規営業や専門分野(まちづくり、地域教育など)に関する学び、新たなトレンドの把握、人的ネットワークなどがやや停滞気味になっていた気がしています。
 
会社員に比べて、個人事業主は自分で動かない限り情報は勝手には入ってきてくれません。
毎日、同じ情報、人、物事に接していると自分が凝り固まってしまって、視野が狭くなってしまいます。
何より飽きや慣れを感じてしまうのが一番怖いです。
 
そこで、意識したのは「本を読むこと」でした。

もちろん新たに人と出会うことで受ける刺激も大きいのですが、本からの学びは自分のペースで自分が好きなようにつくることができるので非常にありがたいです。
 
一つのテーマについて掘り下げるのもいいのですが、いろんな本を読んでいると、ふとしたときに異なる領域のことが自分の中でつながる瞬間があります。
私はそれを「ミニベーション」と呼んでいます。
 
イノベーションとは既存のものと既存のものの新結合だと言われます。
イノベーションというと大げさに聞こえますが、イノベーションとまではいかなくとも、異なる領域での発想がヒントになるというのはよくあることですよね。
 
こうしたちょっとした異分野同士のかけ算から生じるビビッとくる感覚のことを、私は「ミニ・イノベーション=ミニベーション」と呼ぶことにしました。
もちろん比企起業大学の「ミニ起業家」を元にした造語です。

8月は子どもの夏休みで家族の時間が多く、対外的な仕事の量が減った代わりに、家にいてもできる本を読む時間を増やすことができました。
おかげでいろんな発想に出会うことができ、仕事にも活かせそうなアイデアをもらうことができたのでした。
 
休みの日に家にいるとついだらけてしまいがちですが、本を読むというのは気軽にいつでもどこでも学ぶことのできる行為だと思います。
ちょっとしたミニベーションでも、積み重なればいずれ大きな成果につながるかもしれません。
少なくとも凝り固まった頭を柔軟にし、新たなアイデアにわくわくする気持ちを持つことができます。
 
もともと本は好きですが、本を読むことの大切さを改めて感じた8月でした。
暦の上では9月は秋。
読書の秋でもありますので、この習慣は継続したいですね!
 
 
【今月の質問】
・皆さんが最近読んでおもしろいと思った本は何ですか?
・そこからどんな気づきやアイデアが生まれましたか?

それでは今月のトピックスです。

===

●今月のトピックス

1 まなびしごとLAB
2 ご相談・お問い合わせ方法
3 ときがわ社中
4 メルマガアンケート
5 ホームページ・各種SNS

1 まなびしごとLAB

(1)地域でのしごとづくりに関する活動

●比企起業大学2024春

8月24日、比企起業大学2024春の最後のゼミとなる第5回ゼミを開催しました。
これで5か月間の講座をすべて終了したことになります。
が、もちろん経営はこれで終わりではありません。
むしろこれからがスタートとなります。
卒業後も同期のつながりを大事にしながら、共に学び合っていただきたいと思います。
比企つづきよろしくお願いいたします!

比企起業大学24春「8月ゼミ」を開講しました。 | 比企起業大学 (hiki-kigyo-college.com)
(比企起業大学ブログ)

●キタサカ探究部

2023年7月から北坂戸エリアのおもしろいスポットや事物を歩きながら探す「キタサカ探究部」の活動を続けています。
2024年2月からは友人と共同でCCC(Cleanup & Coffee Club)という取り組みもスタートしました。
一緒にまちづくりについて学ぶ、活動する仲間を増やしつつ、北坂戸エリアに人を集める、経済活動を生み出すという3つの目的で実施しています。

CCCだけでなく、北坂戸に関わりのある大学や近くの高校などとも連携し、少しずつかもしれませんが、この地域に変化を起こせるような具体的な活動をつくっていきたいと考えています。

またそれができる予兆はすでに起こっている気がするので、チャンスを逃さないように日頃から地域の動きには注意を払っておきたいですね。

【ブログ】
北坂戸団地自治会「ふれあいまつり」に行ってきました(2024年8月4日) – まなびしごとLAB (manabi-shigotolab.com)

第7回坂戸CCC(Cleanup & Coffee Club)を開催しました! ~坂戸まちづくり部~(2024年8月10日) – まなびしごとLAB (manabi-shigotolab.com)


【キタサカ探究部インスタグラム】
https://www.instagram.com/kitasaka_tankyubu?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

●地域のしごととまちづくりを「探究」する活動
鶴ヶ島市で4年に一度、巨大な龍蛇がまちなかを練り歩く年中行事「脚折雨乞(すねおりあまごい)」に行ってきました(2024年8月4日) – まなびしごとLAB (manabi-shigotolab.com)

尾瀬国立公園のハイキング視察にいってきました(2024年8月12日、13日) – まなびしごとLAB (manabi-shigotolab.com)

地域の仕事に触れあうイベント「わくわくWORK」が開催されました(2024年8月23日) – まなびしごとLAB (manabi-shigotolab.com)

●その他
・“地域の起業部”、“地域のまちづくり部”

(2)地域教育

●高校・大学と地域連携

城西大学様、東京電機大学様、筑波大学附属坂戸高校様、坂戸高校様などと連携して、学校の外での学びや実践活動などのコーディネートを行っています。

大学生や高校生の皆さんが学校の外で学び、活動することで成長する、またそこに関わる大人も彼らから学び、成長するといった相互の学び合いの場や機会を地域につくることを目指しています。

埼玉県立坂戸高校の文化祭「やなぎ祭」に行ってきました(2024年8月31日) – まなびしごとLAB (manabi-shigotolab.com)

(3)SNS、Webによる情報発信

Twitterとブログを中心に、日々の活動の様子を発信しています。

Twitter https://twitter.com/manabi_shigoto
ブログ https://www.manabi-shigotolab.com/

よろしければぜひご笑覧ください!

2 ご相談・お問い合わせ方法

ご相談は随時承っております。
地域でのしごとのつくり方、複数のセクターによる連携プロジェクトの進め方など、まずはご気軽にご相談ください。

お問い合わせ、ご相談はこちらのフォームからお願いいたします。

※内容によって回答までにお時間を頂戴する場合がございます。
※下のメールアドレスからの個別のご相談も可能です。

kazaman1157@gmail.com

各種プランの例につきましては、こちらのページも併せてご覧ください。

3 ときがわ社中

(1)「比企のジンジ」スタート!

ときがわ社中の目玉事業として、「比企のジンジ」プロジェクト第2弾の会員企業様の募集が始まりました。

「比企のジンジ」とは、ざっくりいうと地域の企業、自治体、商工会、金融機関などが連携し、地域で学ぶ・働くという選択肢を当たり前のものにするために、地域で働きたいと考える人を地域で受け入れ、支え、育てていこうという事業です。

2025年2月から初期会員様の募集を開始し、現在は5社様のご入会をいただいています。

サービス開始前から多くの皆さまに高い関心を持っていただき、本当にありがたいです。

今後もさらに会員企業様を募り、ともにプラットフォームを創り上げていくとともに、地域の大学、高校、自治体、商工団体、金融機関などとも連携し、地域合同の企業説明会などのイベントや合同研修会なども実施していきたいと考えています。

比企のジンジWEBサイトについてはこちらをご覧ください。

【比企のジンジWEBサイト】
https://hikinojinji.com/


身の回りにご興味のありそうな比企地域内の企業関係者様がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介いただけますと嬉しいです!

会員企業様のご紹介記事を以下にて公開中です。

ぜひご高覧ください。

会員企業紹介|比企のジンジ|note



また、小川高校の就職支援アドバイザーとして地域の高校生と地域企業の接点づくり、大学とのコラボによるインターンシップ事業などに取り組んでいます。

お知らせ・活動報告|比企のジンジ|note

現在、新規会員企業様を募集しています。
身の回りにご興味のありそうな比企地域内の企業関係者様がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介いただけますと嬉しいです!

(2)ご相談、お問い合わせ

ときがわ社中へのご相談、お問い合わせはこちらのフォームからお願いいたします。

4 メルマガアンケート

本メルマガの充実に向けたアンケートをお願いしております。
よろしければご回答いただけますと嬉しいです。
お答えいただきました内容は今後にいかしてまいります。

【アンケートへの回答はこちらからお願いします。】

5 ホームページ・各種SNS

Webサイトや各種SNSによる情報発信を随時行っています。

よろしければフォロー、いいね!してもらえると嬉しいです。

●Webサイト

まなびしごとLAB https://www.manabi-shigotolab.com/
ときがわ社中 https://tokigawashachu.com/

●Twitter 

風間崇志(まなびしごとLAB) https://twitter.com/manabi_shigoto
ときがわ社中 https://twitter.com/tokigawashachu

●Facebookページ 

まなびしごとLAB https://www.facebook.com/manabi.shigotoLAB/
ときがわ社中 https://www.facebook.com/tokigawashachu

●Instagram 

まなびしごとLAB https://www.instagram.com/manabi_shigotolab/
Tokigawa_style https://www.instagram.com/tokigawa_style/
Namegawa_style https://www.instagram.com/namegawa_style/
キタサカ探究部 https://www.instagram.com/kitasaka_tankyubu/

●stand.fm(音声配信) ※配信終了

地域でしごとをつくるラボ https://stand.fm/channels/616bae60afa93b18fc036a01

===

メールアドレス変更をご希望の方はお手数ですが、こちらから変更手続きをお願いいたします。

配信停止ご希望の方はお手数ですが、こちらから解除をお願いいたします。

===

ここまでお読みいただきありがとうございました!
「月刊地域でしごとをつくるマガジン」は毎月始めに配信しています。

また次回をお楽しみに!
それでは。

メルマガ「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています

毎月はじめに、メルマガ「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています。

前月に取り組んだ各プロジェクトの状況、一般社団法人ときがわ社中の活動、地域でのしごとづくりに役立つ本のご紹介、今後の予定などをまとめています。

サンプルや登録フォームはこちらのページからご覧いただけます。

もしご興味ありましたらぜひご登録していただけると嬉しいです!