まなびしごとLABの風間です。
こんにちは!
今回、ご紹介する本は、藻谷ゆかりさんの『山奥ビジネス』という本です。
「はじめに」で示されている3つのキーコンセプトのうち、「ハイバリュー・ローインパクト」と「SLOCシナリオ(Small、Local、Open、Connected)」という考え方は、地域でのしごとづくりの上で非常に参考になりそうです!
本書を読んで気になった個所を以下、まとメモとして書き出していきます。
まとメモ
はじめに
・キーコンセプトは3つ
①ハイバリュー・ローインパクト
価値が高い財・サービスを生み出しながら、環境や土地の文化への負荷を低く抑える
②SLOCシナリオ(Small、Local、Open、Connected)
スモールでローカルなプロジェクトが、他の地域の人々に対してもオープンな状況となり、深く関係していくことによって、他の地域にも展開していく
③越境学習
自分が育った土地を離れ進学や就職をして、新しい技能を学び、新しい価値観を得る
第一章 熊本県山都町
第二章 石川県能登町
・工業製品であるアイスクリームと、職人の手づくりであるジェラートは対極にあります
・イタリアのマエストロから学んだことは、ジェラートの組成理論だけではありません。ジェラート作りには「パッショーネ(情熱)」「アモーレ(愛)」「ファンタジア(想像力)」が大事であることを教わりました。その3つが融合したものが、職人の魂がこもった食品、ジェラートなのです
第三章 北海道岩見沢市美流渡地区
第四章 島根県大田市大森町
・大きな商社や問屋ではなく、自分たちと同じ目線を持っている比較的小規模な店を、地域配分を考えながら全国から30ほど選び直接取引を始めた。その後は取引先に石見銀山の展示会に毎年来てもらうようにした。・・・取引先を回る営業担当を置かずに、全国の取引先と効率的に付き合うシステムを確立した
・石見銀山を愛し、この地に根を下ろしたものづくり
・アパレルから生活雑貨、島根県の食品や化粧品などの販売を手掛ける生活文化産業としてビジネスを展開していった
第五章 新潟県十日町市
・参加者は、越後妻有という東京23区に相当する広い里山地区を、アート作品を鑑賞するために散策して回る。言わばアート作品は「地域の魅力を伝える装置」なのだ
・「FC越後妻有」というユニークな女子サッカーチームも誕生した。・・・「担い手の少ない農業とセカンドキャリアの課題を抱えている女子サッカーをかけ合わせられるのでは」という可能性に言及したことによる。そして「農業×女子サッカー」というユニークな農業実業団が実現したのだ
第六章 北海道東川町
・多様なスモールビジネスが集積
おしゃれなカフェやセレクトショップ、パン屋、レストランなど約60店舗が、町の中心部だけでなく郊外にも散らばっていることに驚く。こうした点在するおしゃれな店やカフェを巡るのもこの町の楽しみ方だ。
第七章 山梨県小菅村
・「多摩川源流大学」というプログラムで類型2000人以上の大学生を村に招いて交流し、「源流親子留学」で小中学生がいる27家族88人が村に移住してきた
・多摩川源流大学の事務所には、廃校となった分校を活用している
第八章 地方経済を活性化するために
・地方の人口が減少しているのは、かつて地方に存在した地場産業が消え、地域経済が衰退しているからである。つまりビジネスさえあれば、どんな山奥であっても人々は集まり、学校や映画館もあって賑わいが存在したのだ
・こうした意見(「若い世代が進学や就職で、地元を離れることを止めなければならない」)じは、若い世代が「越境学習」をして成長する機会を奪うことになり、長期的には地方を衰退させることにつながるだろう。地方が目指すべき方向性は、若い世代が地元を離れることをストップすることではなく、地元を離れた若い世代が越境学習を終えて、男女ともに地元に戻ってくること、すなわち「Uターンによる社会増を増やすこと」なのだ
・地方の人口を増やすためには、若い女性のUターンを推進することが必要であるが、そのためには地方での就職活動で男性優先にしないことや、地方の職場で男女平等にすることが重要となる
・若い女性が地域にとどまる、もしくはUターンするためには、まず地方で若い女性が働く場がなければならないからである。すなわち若い女性にとっては、「子育てよりも、まず働く機会があるかどうか」が問題なのだ
・「女性のやりたいこと」がかなうような魅力的な職場を、地方は積極的に用意すべきなのである
メルマガ「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています
毎月はじめに、メルマガ「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています。
前月に取り組んだ各プロジェクトの状況、一般社団法人ときがわ社中の活動、地域でのしごとづくりに役立つ本のご紹介、今後の予定などをまとめています。
サンプルや登録フォームはこちらのページからご覧いただけます。
地域でのしごとづくりに取り組んでいる皆さまのお力になれたら嬉しいです!