まなびしごとLABの風間です。
こんにちは!

2025年4月11日(金)、北坂戸東口すぐのところにある「縁路」さんを初めて訪れました。

この日は朝の日課にしているトレーニングが少しハードだったので、ものすごくお腹が空いてしまいました。

とにかく揚げ物が食べたいモードになってしまったので、揚げ物摂取とカロリー補給とキタサカ探究を兼ねて「縁路」さんにお邪魔しました。

揚げ物以外の副菜も多様なミックスフライ定食

お店に入ると迷わずにお目当てのミックスフライ定食を注文。

運ばれてくると、まるで定食が2つくらい合体したようなボリュームでした。
刺身までついた豪華なメニューです。
そういう「ミックス」なんでしょうか笑

フライも、ヒレカツ、イカフライ、アジフライ、うずらの卵フライ、そして極めつけはなんとハンバーグのフライと盛りだくさん。

ハンバーグのフライなんて大学1年生のときに大学の近くの喫茶店で食べたとき以来かもしれません。

刺身もフライもご飯に合うので一緒に食べるとご飯が足りません。

これくらいの空腹でないとおそらく食べきれなかったのではないかと思います。
消費したカロリーを軽く超過したかもしれません笑

とにかく揚げ物をお腹いっぱい食べたければ「縁路」さんのミックスフライを食べるべし、ですね。

ほかにもカスラー(豚のくんせい)定食や焼き魚定食、大好物のさばの味噌煮などもあるようなので、ほかのメニューも試したくなりました。

ごちそうさまでした!

キタサカまちづくり部とは

2023年7月18日から「キタサカ探究部」を個人的な探究活動として続けてきました。

私が住んでいる北坂戸駅周辺には空き店舗が非常に多く、年々にぎわいが減少していくことに寂しさと一抹の不安を感じていました。
せっかくなら自分が住んでいる地域は元気な方がよい、ということで、まずは一人で動きはじめたものです。

幸い、昨年あたりから北坂戸周辺で活動している組織・団体・個人の方々とのネットワークが急に広がりましたので、このあたり一帯に変化の兆しのようなものを感じるようになってきました。

まちづくりはまずそのまちのことを知ることから始めるというのが持論。
地道に活動してきたことで、坂戸CCCなど新たな取組にもつながり、少しずつ雰囲気が変わってきたという実感を得ています。

このことから、「キタサカまちづくり部」に名称を変更し、活動を継続しています。

メルマガ「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています

毎月はじめに、メルマガ「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています。

前月に取り組んだ各プロジェクトの状況、一般社団法人ときがわ社中の活動、地域でのしごとづくりに役立つ本のご紹介、今後の予定などをまとめています。

サンプルや登録フォームはこちらのページからご覧いただけます。

地域でのしごとづくりに取り組んでいる皆さまのお力になれたら嬉しいです!