まなびしごとLABの風間です。
こんにちはー!

2025年1月8日(水)、前日に桶川に行っていた妻が、「おけがわマインのOKEGAWA hon プラスが良かった!」とあまりに強調するので、調べてみたらまんまと行きたくなってしまいました笑

急ぎの予定もなかったため、急遽、おけがわマインと桶川駅周辺をフィールドウォークすることにしました。

「市立図書館も入った駅近くの複合型の商業施設」という諸条件が、北坂戸駅の西口で進められている溝端公園の開発計画に似ているということもあり、何かの参考になるかもしれないという期待もありました。

今回訪れたところ

  • OKEGAWA hon プラス(おけがわマイン内)
  • おけがわマイン周辺
  • 岡埜本店(和菓子)
  • 栄屋菓子舗(和菓子)
  • 旧中山道のまちなみ
  • 中山道宿場館(桶川市観光協会)

ほぼほぼ妻に勧められたとおりの場所ですが(笑)、当日の様子をメモと写真で記録しておきます。

OKEGAWA hon プラス(おけがわマイン内)

まずは桶川駅に直結した複合施設おけがわマイン内にある「OKEGAWA hon プラス」

ホームページによると同施設は「桶川の文化融合・地域交流の拠点」として位置づけられており、「未来育成拠点の創造」「『学び』のニーズへの対応」「市民の新たな居場所作り」という3つのコンセプトを軸に、桶川市・株式会社新都市ライフホールディングス・丸善雄松堂株式会社の3者からなるOKEGAWA hon プラス運営協議会によって運営されているようです。

この形はめちゃくちゃいいですね!!

やはり地域で人や文化を育むためには本が重要なのだ!と改めて感じます。

図書館と本屋さんが並んでいる光景には涎が出そうですね笑

しかも隣にはカフェまで。

妻は「もはやここに住める」と言っておりました笑(気持ちはわかるけど)

北坂戸に新たにできる複合施設にも「こども図書館」的なものが入るそうなので、期待したいところです。

また、ただ他者に期待するだけでなく、将来的には自分の本屋・図書館もつくりたいと思うのでした。

おけがわマイン周辺

せっかくなのでおけがわマイン周辺も散策してみました。

すぐ道路向かいには「パークタウン若宮」というUR団地もありました。

駅近だったり、周囲に団地があるようなところも北坂戸のケースと似ています。

おけがわマインの事例は参考になりそうですね。

また、北坂戸の場合は溝端公園という公園を開発して複合施設をつくろうという計画ですが、おけがわマインでは「駅西口公園」が道路を挟んで隣接していました。

公園では近くの保育園の子どもたちが遊んでいたり、近所にお住まいと思われる方々が体を動かしていました。

複合施設の隣に公園がある形はやっぱりいいですね。
双方の集客にメリットがあると感じます。

溝端公園の代わりに旧北坂戸小学校を公園として整備する計画とはいいますが、改めて溝端公園を失ってしまうのは痛いなあと思うのでした。

岡埜本店(和菓子)

歩いて桶川駅の反対側を歩いてみました。

こちらの駅前は絶賛開発工事中でした。

駅前通りを少し歩くと、和菓子屋さんの幟が見えました。

葛キャンディーが有名な「岡埜本店」さん。

さすがにこの季節に葛キャンディーは寒すぎるので、大好きな豆大福と草餅などを購入。
さらにカウンターにあって目に留まったカステラと大福も。

帰宅後の楽しみができました!

栄屋菓子舗(和菓子)

をかのさんを出て、旧中山道に向かってさらに歩いていこうとしたら、すぐ2軒隣にまた和菓子屋さんと思しき「栄屋菓子舗」さんというお店が。

和菓子は買ったからもういいかなーと通り過ぎようとしたところに、「餅は餅屋!」というインパクトのある幟がはためているのが目に留まりました。

めちゃくちゃ気になります!

小さなお店なので入ったら買わないと出てきづらいパターンだなと思いましたが、その場の勢いで思い切って店内へ。

お餅系だけでなく、こちらにもカステラが置いてありました笑
しかも非常においしそう!

カステラ好きとしては見逃せません。

聞いてみると長崎カステラと同じ焼き機械を取り寄せて使っているとのこと。

長崎出身ではないそうですが、修業したお店が長崎だったようです。

さらにはお餅も機械ではなく、杵で搗いているそうで、機械では搗けないような大きなサイズの餅も搗けるということで、ドラマなどの撮影用に使うお供え餅を提供することも多いんだそうです。

これは期待できそう!

こちらでもやっぱり豆大福を買ってしまいました笑
単純に両方のお店を比べたら、違いが分かるんじゃないだろうかと。

家に帰ってさっそく豆大福をいただきました。

餅なので当たり前と言えば当たり前ですが、とにかく「もちっ、もちっ」っとした食感がたまりません。
しかもちょっと餅が厚めで食感が強調されているのがいいですね!

(本当はフィルムをはがして写真を撮ろうと思っていたのですが、あまりにおいそうなもち肌だったので、はがした勢いでかぶりついてしまいました。あっ、と思ったけど後の祭り・・・)

しっかりしたお餅の食感とともに豆と餡子の味が楽しめました。

(カステラは家族とともにいただくことにします。)

旧中山道のまちなみ

旧中山道沿いに桶川市観光協会の「中山道宿場館」という施設があるようでしたので、せっかくなので旧中山道を歩いてみることにしました。

古い建物はそこまで残ってはいませんでしたが、「旧中山道の元宿場町」という歴史的なストーリーはなくなることはありません。

「旧中山道の元宿場町」というイメージが念頭にあるので、歩いていると自然にその痕跡を探してしまいます。

数は多くありませんが、いくつかは現存している建物も見られました。

そこまで活用は進んでいないようでしたが、歴史ある建物はやはり目を引きます。
存在感が違いますね。
これからの活用に期待です。

また、そこまで古くはないにしても、昭和レトロな建物はまだ多く残っているようです。

ミシンやおもちゃのお店があったり、お蕎麦屋さんだったり。

またゆっくり歩いてみたくなりました。

中山道宿場館(桶川市観光協会)

その中の一角に、桶川市観光協会が運営する「中山道宿場館」がありました。

石油ストーブがたかれていてなかなか趣のあるいい感じです。

市史や書籍などもいくらか置いてあるようでした。

おもしろかったのは旧中山道に関連したマップやパンフレット類。

残念ながらほとんどが閲覧用でしたが、関連グッズをつくったら需要はありそうです。
(少なくとも私や妻は買ってしまう笑)

実家のある草加市や14年間お世話になった越谷市も旧街道(こちらは日光街道)の宿場町だったこともあり、割と街道や宿場町の文化や景観には興味があるところなのです。

しばらく触れていなかった街道、宿場町への好奇心が大いに刺激された時間でした。

機会があれば「ほぼ月イチ夫婦フィールドワーク」でまた訪れてみたいと思います!

メルマガ月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています

毎月はじめに、メルマガ「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています。

前月に取り組んだ各プロジェクトの状況、一般社団法人ときがわ社中の活動、地域でのしごとづくりに役立つ本のご紹介、今後の予定などをまとめています。

サンプルや登録フォームはこちらのページからご覧いただけます

地域でのしごとづくりに取り組んでいる皆さまのお力になれたら嬉しいです!